原産国 | 中国 |
---|---|
内容量 | |
商品タイプ | 美容オイル |
スキンタイプ | 全肌質 |


グレープフルーツ エッセンシャルオイル
¥4,400
〈ご注意〉
目の周りに使用する際は、目に入らないように十分ご注意してください。また、口に入らないようにご注意ください。妊娠、乳幼児、高血圧また皮膚に傷がある方はご使用にならないでください。敏感肌の方は使用前に腕の裏に少量塗り、痒みや赤みが出ないか確認してから使用してください。極端に高温また低温の場所、直射日光の当たる場所、湿気、水濡れを避けて密閉保管してください。
〈成分〉
トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル、ブドウ種子油、オリーブ果実油、アーモンド油、イソノナン酸イソノニル、テトライソステアリン酸スクロース、グレープフルーツ果皮油、酢酸トコフェロール、月見草油、ツバキ種子油、ローズウッド木油、キサントフィル、トコフェロール
商品特徴
✔グレープフルーツ果皮油
洗浄効果があり、弾力のあるハリ肌へ導きます。
✔オリーブ果実油
お肌に栄養を補給し、ビタミンとミネラルがお肌に透明感を与えます。
✔酢酸トコフェロール
お肌を引き締め滑らかにし、肌に弾力と潤いを与えます。
適用肌タイプ
脂性肌、混合肌、乾燥肌、全てのお肌にお使いいただけます。
肌のキメを整え、透明感を与えます。
使用方法
フェイスケア:肌温度より熱いお湯に1滴を垂らし、タオル濡らしてから、顔に当てます。スキンケアだけでなくストレス解消にもなります。
ボディケア:入浴後、乾燥の気になる部位に直接塗ります。べたつかず速やかに吸収されるため、お肌の乾燥ケアに適しています。
グレープフルーツ
18世紀ごろの中南米バルバドス、イギリス人によって発見され、この見た目から「Grapefruit」と名付けられたと言われています。
美容オイルの使い方
美容オイルには、さまざまな活用法があります。
※せきが出る時やぜんそくの場合は、蒸気の刺激がせきを誘発するので、蒸気吸入はさけましょう。
例:
レモンオイルを使うことで、爽やかな香りで気分がリフレッシュします。
6畳の広さの部屋に対して、3~6滴を目安とするとよいようです。
使用前にエッセンシャルオイルの成分が水中に拡散するよう、毎回よく振ってから、スプレーするようにしてください。
例:
ローズオイルを使うことで、お部屋の消臭や、リラックス効果が期待できます。
例:
ローズマリーオイルを使うことで、集中力アップが期待できます。
例:
ネロリオイルを使うことで、心を落ち着かせてくれ安心感をもたらす効果が期待できます。
名刺入れの中で他の名刺にも香りが広がります。
名刺を出す時に、ふわっとエッセンシャルオイルの香りが感じられるので仕事中にも楽しむことができます。
例:
ラベンダーオイルを使うことで、フローラルの香りで心身ともにリラックスさせる効果が期待できます。
エッセンシャルオイルの香りに包まれながらバスタイムを楽しむことができます。
例:
ラベンダーオイルを使うことで、就寝前にリラックス効果が期待できます。それは快眠にもつながります。
例:
ティーツリーオイルを使うことで、足の臭いの消臭・殺菌効果が期待できます。特に蒸れやにおいが気になる季節におすすめです。
グレープフルーツを使うことで、脚のむくみには、血液の循環を促します。
例:
カモミールオイルを使うことで、炎症や肌荒れを抑える効果が期待できます。
レビューを投稿するには、会員登録が必要です。
レビューを書く